カテゴリ別の前(次)ページ取得+ページ存在判定 WordPress

pre_next

この各ブログページにも「前へ」「次へ」のリンクを付けています。

pre_next

ですが、その際に作ったブログページ順にすると関連性が低い場合があって、
読者さんに興味を持ってもらえないですよね。

やっぱりカテゴリ毎に「前のページ」と「次のページ」にした方が
同じカテゴリなので関連性が高く、そのページも気になって押したくなると思います。

「前へ」「次へ」のページのリンクの取得

カテゴリ別の「前へ」「次へ」のページのリンクは以下のように取得します。

/*前のページ:第3引数をTRUEにすることでカテゴリ別になります*/
previous_post_link('%link', '前の記事へ<br/>「%title」', TRUE);
/*次のページ:第3引数をTRUEにすることでカテゴリ別になります*/
next_post_link('%link', '次の記事へ<br/>「%title」', TRUE);

「前へ」「次へ」のページの存在判定

因みに、これらをdiv等で囲うと、「前のページ」もしくは「次のページ」がないときもそのdivだけ残っちゃいますよね。
そういうときは、以下のように、存在判定を調べて表示するようにすると良いと思います。

if (get_previous_post(TRUE)){ /*前ページが存在する*/
   /*前のページ:第3引数をTRUEにすることでカテゴリ別になります*/
   previous_post_link('%link', '前の記事へ<br/>「%title」', TRUE);
}
if (get_next_post(TRUE)){ /*次ページが存在する*/
   /*次のページ:第3引数をTRUEにすることでカテゴリ別になります*/
   next_post_link('%link', '次の記事へ<br/>「%title」', TRUE);
}

if文の中でdivを囲えばページがあるときだけ現れます。
ポイントはget_previous_post関数、get_next_post関数の引数にTRUEを入れることです。
デフォルトはFALSEで、全記事の「前ページ」「次ページ」を調べてしまいます。
TRUEにすることでカテゴリだけを調べてくれます。

関連サイト

「前のページ」の存在判定を調べるget_previous_post関数
codex.wordpress.org:”Function Reference/get previous post”
http://codex.wordpress.org/Function_Reference/get_previous_post

Sponsored link

便利な商品紹介

オムロン クッションマッサージャ(マッサージクッション) HM-341-BG ベージュ

意外と気持ち良い

富士通 FUJITSU ScanSnap iX500 (A4/両面/Wi-Fi対応) FI-IX500A

自炊するならやっぱり持っておきたい。せっかくスキャンするならOCR付きにしておくに越したことはない。

Zenback

コメント

ブックマーク

ブログランキング

ページ上部へ戻る